2016年6月7日火曜日

Raspberry Piのイヤホン出力の音を聞く

 Raspberry Piには、一番手軽に音を聞くにはイヤホンジャックを使います。B+の時代には、スイッチング電源に変わったから音がどうとかいう話を見かけましたが、その後、みんなの関心がI2Sに移ったようです。
 HDMIディスプレイを使えばそこから音は出ますが、秋月のSHARP 7インチ高精細IGZO-LCDパネル 接続モジュールセット(ラズベリーパネル接続キット)では音の出る場所がありません。
 
4極イヤホンジャック
 Raspberry PiのイヤホンジャックにはVideoが出ています。先端から、L、R、GND、Videoです。
パワーアンプは
もちろん効率の良いD級を使いますが、入力にボリュームがついていると便利です。
PAM8403 D級ステレオアンプモジュールを利用しました。このボリュームにはスイッチがついています。使ってわかりましたが、電源が入ったとき、ボコッとポップ音がします。

Raspberry Piのイヤホン・ジャックにパワー・アンプを追加する


 youtubeでそれなりの高音質の動画を再生しました。普通に、よい感じです。Raspberry Piは2Bを使いました。


電源系の接続
 RAVPOWERという2.4Aが二つ出力のとれる充電器を利用しました。これは、実際に測ると3Aぐらいまで頑張れそうです。
 これをRaspberry Pi 2Bに入れ、GPIOの5Vをパワーアンプにつないでいます。
 USBには、PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列 USBキーボード ブラック PD-KB200B/Uをつなぎ、このキーボードにはUSBが2口あるので、マウスと秋月のLCDをつなぎました。秋月のLCDは多くても500mA程度の消費電流なので、問題ないようです。

 CPUは少しあったかいですが、いまのところ止まることなく動作しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿