2012年10月6日土曜日

K 新しい

秋アニメ。ひさしぶりに、武装神姫 azusaの歌が聞けた。ちょっと一皮むけた感じ。

K。音楽が新しい、音が新しい。どうしたんだろう、

100% Pure LP
本シリーズにおいてはメタルマザーとスタンパーの2工程を省き、メタルマスターからダイレクトにプレス。より忠実な溝の成形を目指しました。
のような結果がその通りであったら、そういう音がする。 うそ。
 それに、ホーンが入っていたような気がする。
 音だけじゃない。人が動く、カメラアングルが低い、動く。すごい!
 音楽は 遠藤幹雄 アニメはあまり手掛けていないようだ。

携帯は orange。昔あったなー。そういうブランドのパソコン・マイコンメーカー。3年ほど生きていたような気がする。

 絶園のテンペストのエンディングは花澤香菜。心地よい曲だと思ったら、神前 暁。この二人の組み合わせは、珍しいの?

2012年10月5日金曜日

AUってトリミングを知らんの

TVの広告を見ていたら、縮小をしていたが、メニューはトリミングだった。
不思議だ。なんで縮小をしないといけんの。

100% Pure LP

 またまた出てくるLPレコード

http://www.universal-music.co.jp/international/100purelp/cat/jazz

  • ワルツ・フォー・デビイ
  • ポートレイト・イン・ジャズ
  • アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション

ラサーン・ローランド・カーク Rahsaan Roland Kirk

相変わらず無料番組の録音を聴いている、見ている。
3本のサックスを口にほうばって。吹く。世の中にはすごい人がいたんだなー。知らないことがいっぱいだ。

ライヴ・イン・ベルギー&オランダ1963,ノル ウェー1967

MUSIC AIR
こんなにいいのばっかり放映しているなら、加入しないといけないじゃないかい。

2012年10月3日水曜日

犯人探し

消防署も、警察署も、犯人を探している。
なぜ、事故が起こったかは、十分調査をしなければならない。そして、どうしたら、再度事故が起こらないようにするには、それが一番必要なのに、報道は、犯人探しに血眼になっている。
なんたって、オシッコシートの価格が上がるのは、さけてほしいもんね。

MUSIC AIR

ずっと無料番組が続いているMUSIC AIR。
 昨日の録画、感激。
マイルス・デイヴィス:マイルス・イン・ミュンヘン1987
聞かずじまいだったら、人生を損していたかもしれない。
 10/2  MIDNIGHT JAM#1
JINOこと日野賢二を中心に、毎回ゲストを招き洋楽・邦楽のスタンダード・ナンバーをカヴァーするライヴ&セッション番組シリーズ。第一回目のゲストは父であり、ジャズ・トランペッターの日野皓正が登場する親子セッション!

日野皓正ってすごい人だね。

2012年10月2日火曜日

クラシック倶楽部  -パク・キュヒ ギター・リサイタル-                     


- パク・キュヒ ギター・リサイタル -         

「ソナタ ニ短調 K.32」       スカルラッティ作曲
パク・キュヒ編曲

「ソナタ イ長調 K.322」      スカルラッティ作曲
パク・キュヒ編曲

「ソルの主題による変奏曲」          リョベート作曲

「ソナタ」                 ブローウェル作曲

「椿姫の主題による幻想曲」            タレガ作曲

「森に夢みる」                 バリオス作曲

「アランブラ宮殿の思い出」            タレガ作曲

(ギター)パク・キュヒ

~東京・武蔵野市民文化会館で収録~           
<収録:2011年2月10日(木)>