2013年6月17日月曜日

やっぱり電源

 仕事で、負帰還の本を編集していた。題材は電源。リニヤとスイッチングタイプの両方。出力コンデンサの違いで、位相が回る。負荷の急変の応答性が変わる。もちろん、回路で変わるし、プリントパターンでさえ変わる。mΩの世界。
 でも、出力インピーダンスが限りなく0に近いとしても、そして、負荷の急変が定格の90%にXXmsで収まるとしても、オーディオの世界は、数字では表しきれないものが存在すると思う。
 つまり、アンプにあった、電源があるということではないか。むちゃくちゃである。そんなことを設計するのは、ほとんど無理に近い、特に普及帯の上限クラスだって、それほど設計と実験に時間は割けない。高級オーディオのように一桁以上高価な機器では、アンプとそれに合った電源を設計できるし、きっとメーカーはそうしてきたに違いない。

 オーディオの世界ではビンテージものがもてはやされる。
 はたして、ヴィンテージだから、なのだろうか。
 きっと、そうではなく、普通に、使われる機器に合わせたで電源の設計がその当時、その会社で行われたのに違いない。

0 件のコメント:

コメントを投稿